オープンゼミ、スタートです。

昼前に大学に行って、いろいろ準備。

昼休みに、京都研究プロジェクト(KKP)のチュートリアルWordPressになったので、一気にログインできず、どたばたしましたが、とりあえず終了。

3限「言語と平和2」。問題解決についてのグループワーク。学園祭の騒音問題、ブラックバイト、について、さまざまな解決策を出し合いました。わりとうまくいったかな。

4限「数理と論理」。(命題)論理について。論理の話は説明が単調になりがちで難しいですね。最後に「ロンリのちから」を見ました。よくできてますよね。

www.nhk.or.jp

急いで、タクシーで西京中学に移動。「京都ICT教育モデル構築プロジェクトの定例会に遅れて参加。タブレットの利用状況、研究の進捗などについて情報共有。12/4(金)に公開授業を行う予定です。

またもや、タクシーで大学に。

6限「現代日本研究ゼミ」。積み残った3年生の輪読。今日は「女子力男子」。いまどきの男子の話、興味深いですね。

www.amazon.co.jp

先週からオープンゼミで、今日は2年生が多く参加してくれました。どんな印象だったですかね。いろんなゼミを見学して、自分にあったゼミを見つけてほしいですね。

また、今日は角所先生@関西学院大と学生2名が、実験の予備調査のためにゼミに参加してくれました。今後、ゼミの映像を撮影して分析する予定です。角所先生は後ろからゼミの様子を観察されていたのですが、ゼミ終了後にいろいろ話をしたのですが、さすがよく見ておられるな、と思いました。研究、最近、ぜんぜんできてないのですが、研究もしっかりやっていかないとね。。。角所先生と話すと、研究について気づきが多く、いつもありがたいです。

帰宅後、休憩してから、事務作業、科研分担のチェック、原稿の校正。まだまだ遅れていますが、なんとか処理できますように。