卒論盗用に関する謎

1限「Webデザイン演習」。出席メールにあった質問に対応したあと、CSSによる2カラムのページデザインの説明。これを理解できると、スマホ用のデザインにもなりますよ、という話を京都外大のWebページも見せながら解説。やっぱり、HTMLとCSSの関係が難しそうですが、がんばってやってくれてるな、という印象です。

3限「統計による社会の理解」。質問紙作成のターンで、添削で90分終わる。まあ、そうなるよね(笑)。みんな、自分が回答する立場で考えられていないので、その点を指摘しつつ、分かりたいことを言語化していく作業。

その後、研究室にて、企業の方の訪問対応。1時間半ほど情報交換。最後にめでたい話を聞いて、ほっこりしました。

さて、こんなニュースがネットで話題でしたね。。。

mainichi.jp

海外の論文を盗用していたのは論外ですが、学生の卒論を紀要にする際になぜ連名にしなかったのか、という謎はあります。連名文化がない(単著でないと価値がない、というような)分野もあると思いますが、そんな感じでもないしなぁ。まあ、この人そのものに問題があったっぽいのですが。

これから卒論指導も佳境に入りますが、しっかりしていきたいと思います。

 

さて、久しぶりに予定のない土日なので、遅れている仕事を取り戻すべくがんばります。