京都外大「情報社会論」で原田まりるさんにゲスト講義してもらった件(19/5/20)

5/20(月)3限「情報社会論」の授業に、ゲスト講義として、作家・哲学ナビゲーターの原田まりるさんにきていただきました。

haradamariru.amebaownd.com

ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。」を読んで、学生にいいなと思って薦めていたところ、「まいにち哲学」のサイン会が京都であることを知って、参加して講演のお願いをしていました( その時の Instagram はこちら )。実現できてよかったです。

 

 

まいにち哲学

まいにち哲学

 

 

ゲスト講義は4年目ですが、どういう理由で行っているのか、はまた別に書きたいと思います。

対談形式がいい、ということでしたので、自己紹介をしていただいてから、

・原田さんのこれまでの活動
・なぜ哲学に興味を持ったか
・なぜ本や小説を書こうと思ったか
・「ニー哲」「ぴぷる」について
・AIについて考えること

について質問し、発言の中からまた質問をする、という形式で進めました。

f:id:munyon74:20190521200102j:plain

哲学に興味を持ったのは、尾崎豊が好きだったこと、本屋で哲学書を見つけて読み、感銘を受けてことがきっかけとのこと(その本を聞くの忘れたのですが、中島義道先生の本のようです)。学生に聞いたら、尾崎豊の歌は知っていて、カラオケでも歌うみたいですね。

中学、高校の頃から、論理的な文章を読むことが好きだったそうで、本を書きたい、という想いはずっとあったそうです。

レースクイーン(まんがの「頭文字D」が好きだったことがスカウトのきっかけだったようです)、男装アイドルという経歴を持っておられます。一瞬、関係なさそうに見えますが、「小説を書くなどやりたいことをするには、まず有名になってからのほうがいい」という先生のアドバイスを素直に受け止め、その中で”文章を書きたい”という気持ちをずっと持ち続け、いろいろな媒体に書いてきたことが素晴らしいな(編集者がそれらを見て「本を書きませんか?」と声をかけてきたそうです)、と思いました。また、タレント本にはしたくない、という強い気持ちを貫けるのもすごいと思いました。

いろいろな経験が長い目で見ると活きてくる、ということもありますよね。就職活動など、キャリアを考える上で、学生には参考にしてほしいな、と思いました。

原田さんは”哲学をわかりやすく伝えたい”という思いがあるということで本を書かれているということだったのですが、個人的に面白いな、と思ったのは、論理的な文章が好きでたくさん読んでいたら、解説やコラム?的なものを書くようにも思うのですが、小説を書きたいという思いが強い、ということです。小説の方が自由に書ける、思考実験のようなことができる、という理由があるそうです。なるほど。

あと、異性のロボットやアバター(最近だとVTuberとか)を操作したりする際に感情移入(同化?)することがある、という話をしたのですが、男装アイドルの活動をしていたときに、他のメンバーの髪が徐々に短くなったり(ウィッグをするので、別に長くてもいいそうです)、原田さんも男性っぽいふるまいが増えて、笑わなくてもよくて、よかった、とおっしゃっていました。なるほど。たしかにそうなるのかもな、と思いました。学生の感想にも「服装で振る舞いや気持ちがかわるかも」というのがあったし、今の卒論で化粧のテーマがあるのですが、そういう影響があるんだろうな、と思いました。

f:id:munyon74:20190521200142j:plain

 

ぴぷる

ぴぷる

 

他にも「涙はコミュニケーションの断絶」みたいな話から泣くことの意味とか、泣く人、泣かない人それぞれの理由について、とか、夕陽や月、景色を見てきれいと思うかどうか、今どきの学生が感じるキュンとする瞬間、などいろいろな話題について、学生も交えてお話しました。

対談形式は2回目(2年前の夏生さえりさん以来)で、あまり決めていなかったので少し心配もあったのですが、やってみたら、すごく楽しくできてよかったです。

「哲学に興味を持った」「原田さんの本を読んでみようと思った」「自分の好きなことをしっかりやりたい」「私は英語をしっかり勉強しようと思った」という感想が多数あったので、ぜひ学生には行動してほしいな、と思います。

twitterを見て9年前のこの授業を受けていた卒業生(原田さんのファンだそうで)が参加してくれました。元気そうでなにより。

4限のゼミにも来ていただき、小説や人工知能の話、恋愛観についての議論などをしました。私、原田さん、学生、と、年齢が一回りずつくらい違うので、世代の違いもあって面白かったですね。

ゲスト講義、学生にとってもいい機会だったと思いますが、私自身が楽しかったです。今後もこういうことをやっていきたいですね。

 

 

f:id:munyon74:20190521200333j:plain